アロマ– tag –
-
花良治みかんの畑へ!ずっと気になっていた場所についに…
8月初旬、ずっと気になっていた花良治(けらじ)みかんの畑に、ついに足を踏み入れることができました!🍊✨ 数年前に喜界島の畑を見学させてもらったことはあったのですが、奄美大島では初めて。一体どこに畑があるんだろう?と、ずっと心の... -
奄美の手作りアロマオイルブランド『香彩(かあや)』ができるまで
◆薬剤師の私がアロマオイル製造をはじめた理由 香彩(かあや)のアロマオイルは、奄美の植物から生まれました。 「いい香りがする」のはもちろん、島の自然や人のあたたかさを感じられるような香りをお届けしたい🌿 そんな思いを込めて、ひとつひと... -
香るお茶で奄美を味わう。月桃・グァバ・くび木茶のある暮らし
日常に、香りのあるお茶を 暑い日が続くと、つい冷たい水出しのお茶ばかりに手が伸びてしまいます🧊わたしも最近は、手軽に飲める市販のティーバッグやペットボトルのお茶に頼ることが増えてきました。 でもふと、「あの香り、久しぶりに感じたいな... -
奄美のスモモで香りを採る。果実の香気に迫る実験
奄美の商店に、赤くて可愛らしいスモモが並んでいます🍑ほのかに漂う甘酸っぱい香りに、つい足を止めてしまう人も多いのではないでしょうか。 スモモは、奄美大島の大和村が名産地🏝️「ガラリ」という品種で、酸味がキリッと強いのが... -
月桃の香りと、新しい挑戦。花からひらく可能性とは?
南の島の暮らしと、月桃(げっとう)の葉 沖縄や奄美では、月桃の葉を使ってよもぎもちを包んで蒸すお菓子があります🌿細かく言いますと、奄美では「クマタケラン(奄美の方言で「かしゃ」)」と呼ばれる月桃の仲間が使われていて、島の人たちには... -
熱波×アロマロウリュで変わる!香りとサウナ体験の魅力
なぜ今、アロマロウリュが注目されているのか 最近、熱波イベントや個室サウナで「アロマロウリュ」が人気を集めています。 湿度や温度だけでなく、香りまで演出できることで、より没入感のある“ととのい体験”ができると注目されているんです💡 特... -
ペットにアロマは危険?安全に楽しむために知っておきたい“量”の話
「アロマってペットに使っても大丈夫なの?」そんな疑問を持つ方は多いはず。SNSでは「インコがアロマで体調を悪くした!」という声もあれば、「うちは大丈夫だったよ」という体験談も。本記事では、“量”という視点から、ペットとアロマの関係についてやさ... -
アロマで肌トラブルを防ぐには?“光毒性”をやさしく解説
アロマの香りに癒されている方も多いと思います。肌に使ったり、スキンケアに取り入れたりする人も増えました。 でも実は、一部の精油には「光毒性(ひかりどくせい)」という性質があります。これは、紫外線と反応して肌にトラブルが起こる可能性があるも... -
花良治みかん|“物足りない柑橘”にさよならを。大人のアロマ精油
「柑橘系の香りが好き。でも、最近はどれも似たように感じてしまう」そんな風に思ったことはありませんか?花良治(けらじ)みかんは、奄美群島・喜界島にある『花良治』集落を発祥とする在来の柑橘。生産量がごくわずかで、“幻のみかん”とも呼ばれていま... -
「精油の品質ってどう見分けるの?」迷ったときのシンプルな考え方
私も迷ったからこそ伝えたい。“品質”への向き合い方 私自身、アロマを勉強し始めたころ、「どの精油が“良いもの”なの?」「品質ってどう見ればいいの?」とよく悩んでいました。香りが違うと「これは品質が悪いのかも…?」と不安になったこともあります。 ...
12