奄美南部プチトリップ・前編🚗
先月、瀬戸内町と宇検村をめぐるプチトリップをしてきました。
今回はその前編として、瀬戸内町の「ホノホシ海岸」、宇検村の「アランガチの滝」、そして宿泊した「やけうちの宿」をご紹介します🌿
ドラマのロケ地にもなったホノホシ海岸🌊

瀬戸内町にある「ホノホシ海岸」は、ドラマ『天国と地獄』のロケ地にもなった場所。
太平洋から大きな波が押し寄せ、波の力で削られた石たちが丸くなっているのが特徴です。
その丸い石が波で転がり、「カラカラカラ…」と鈴のような音を響かせる光景は、なんとも不思議な気持ちに✨
…実は、ホノホシ海岸をイメージしたスプレーを作っています☺️
エアフレッシュナースプレー・ホノホシ、こちらのリンクから購入できます🙌


私が訪れた日は、ちょうど台風が近づいている時期。
波が高く、自然の迫力を全身で感じました🌊
駐車場近くには男女別のシャワー室もありますが…泳ぐのはおすすめしません😅危ないです💦
波がとても強く、見るだけでも十分に価値がありますよ!
ちょっと寄り道、『THE SCENE』で打ち合わせ☕️
ホノホシ海岸のあとは、『THE SCENE』というホテルへ。
11月に開催されるリトリートツアーの打ち合わせを兼ねて立ち寄りました。
海沿いに建つホテルで、窓からの景色がとても開放的。
ここから次の目的地・宇検村へと向かいます🚗💨
マイナスイオンたっぷり!アランガチの滝へ💧
宿にチェックインする前に、「滝を見たい!」という衝動に駆られて『アランガチの滝』へ。
駐車場に車を停めて5分ほど歩くと、次第に滝の音が聞こえてきました。

「サー…」という静かな流れが「ザーッ!」と力強く変わる瞬間、気分も一気にリフレッシュ✨

高い場所から3段に分かれて落ちる滝のてっぺんには、日が差し込んでいました😳
まわりが少し暗く、滝だけが照らされているような光景がとても神秘的✨
滝って癒されますし、エネルギーをもらえますね☺️
滝を眺めたあとは、夕日が見えそうな場所を探して少しドライブ。
ちょうどいい場所を見つけ、オレンジ色に染まる空をゆっくり眺めました🌇

今夜の宿は『やけうちの宿』🏠
宿泊したのは、宇検村の「やけうちの宿」。
洋室とコテージの2タイプがあり、今回はちょっと贅沢にコテージをチョイス✨
木のぬくもりに包まれた空間で、居心地のよさは抜群。
お風呂も広くて、旅の疲れがすっと取れました。

冷蔵庫や洗濯機も完備されていて、フロントでは洗剤も販売されています。
家族で海遊びをして泊まるのにもぴったりの宿です😆
旅の前編はここまで✋後編へつづく!
奄美南部の自然と静けさに癒された1日。
次回へ続きます🏝️
–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+–+-

<香彩代表・カモガワ>
薬剤師として奄美大島に暮らしながら、島の植物の香りを“えがおのくすり”として届けています。
青い海と風の中で出会った植物たちの香りを通して、奄美の優しさと彩りを全国へ。




コメント